こんばんは。真兵衛です。
先週末まで暖かかったからかここ数日は堪える寒さですよ・・。
そんな中、一つショッキングなニュースがコレ。私もアニメを見るのにしばしば利用していた『GYAO!』が3月末をもってサービス終了してしまうのです・・。特に『dアニメストア』を利用していない時期にはよく利用していたものです。ただ・・そんな中で他の動画サービスの台頭もあり、そして縦型の視聴スタイルへの変化もあることに伴ってサービスの終了に踏み切ったわけですか。しかし・・その『LIVE ROOM』って利用する人多いのですかね?この手の動画サービス疎いので何とも。私は利用しないと思います。で、『DAZN』また値上げですかぁ……。
クラクション、もといホーンに関しては鳴らさなければならない状況や危険を感じた場合を除いて鳴らしてはならないというれっきとした交通ルールが存在するのですが・・一つネックなのが前方の車が青信号に変わっても気づかずに進まない場合です。確かに軽く鳴らして気づかせて先に行ってもらうのが手っ取り早いですよね。しかし危険な状態ではないため、違反の対象になってしまうのですよね・・。納得いきませんがそういうルールである以上は守らなければなりませんから、どうスマートに対処するのか自身で考えなければならないと思いましたね。その一つとして、青信号になっても止まっている前の車を避けることです。対向車がいなくて横に車両がいない状態ならば、避けて先に行くことは可能なのでそうしますね。ただ・・対向車が車列になっているなどどうしても動けない場合は待つしかありませんね。こうなった時であっても鳴らしてはいけないのですからホント納得できないのですよ・・。これも危険な状況を回避する手段のうちに入らないのでしょうか。
そのホーンで煽り運転などのトラブルに繋がるなんてこともあるあるです。ただ、よくコメント欄では「ホーンを鳴らす程余裕があったから鳴らして煽られたんだろ。」というような意見がよく散見されるのですが、これも見当違いも甚だしいですね。ホーンを鳴らす時点で余裕なんてあるわけがありません。本当に余裕があればそもそもホーンは鳴らしませんから。なので鳴らし方によるとは言え、意味なく鳴らすのは威嚇目的と見なされてトラブルになりますからね・・。なので極力鳴らしたくはありません。
最後に。海外の記者が選んだ今年行くべき世界52都市に盛岡市が選ばれました。何度も観光したことがある私でも思わず「何で?」口に出てしまいましたけど、恐らくそこが記者の選んだ意図なのでしょうね。日本に常連の如く何度も来ている外国人観光客は人気・定番どころの観光地に一通りに回っていて穴場志向があるかもしれません。その一つが盛岡市なのかと。偶然立ち寄ったら気に入ったのでしょうね。選出おめでとうございます。