こんばんは。真兵衛です。
いやぁ~・・昨日は暖かいを通り越して暑かったですね…。福島県で21℃と6月並みの気温まで上昇したと聞いて驚きましたよ・・。少し前には最高気温が氷点下の極寒の日々だったのに。季節が一気に進んだ気がしたんですが……この後気温がガタ落ちするので着て行く服装には細心の注意が必要です・・。
一昨日の土曜日に石巻に行った際、是が非でも行きたかった『石ノ森萬画館』にようやく行ってきました。
奥の駐車場から。この辺は津波に飲まれ、潮が引いた頃から時間は止まったままですね・・。
奥の駐車場の近くにはビニールハウス内で魚介類が食べれる店や、公園がありました。公園には子供たちが遊具で遊んでましたね。
石ノ森萬画館の外観はこんなところ。一見宇宙船みたいだなぁと思ったら本当に宇宙船をイメージしたとの事でしたw入口手前には仮面ライダードライブで乗った1/1スケールのトライドロンが展示してありました!
ところで、石ノ森章太郎先生と言えば、何といっても子ども中心に超人気の仮面ライダーですよね!ウルトラマンと並ぶ国民的ヒーローモノは彼によって生み出されたんですよ!!またゴレンジャーも彼の作品から特撮でシリーズ化しましたね。このように彼の作品はドラマ・特撮、アニメ化にもなって多くのヒット作を生みました。で・・一つ疑問なのが、『漫画』ではなく、『萬画』と表現してるところです。どこが違うんだろうか?と思いながら入りました。
藤岡弘さんの野太い声で「来てくれてありがとう。じっくり楽しんでくれ。」て聞こえた気がしました・・wこの辺にはテーブル席で休めるエリアになっててwi-fiを1時間利用できます。館内はやはり家族連れが多かったです。特にお父さんと小さい男の子が楽しんでいるのが印象的でした。
2階の企画展示室には生誕80周年企画として、『石ノ森章太郎とジュン展』をやってます。これでどれだけ時間を費やしたことか・・。たっぷり世界に浸ること間違いなしです!!
また仮面ライダーシリーズやサイボーグ009など代表作の展示の他にも体感できるアトラクションも!ライダー・・変身!!他にも映像ホールにて15分のオリジナル映像作品も観ることができます!私は石巻を舞台に石ノ森章太郎先生が生んだキャラクターが多く登場する「消えた赤ずきんちゃん」を観ました。他に「シージェッター海斗」や「龍神沼」も観たかったなぁ・・。もっと時間があれば・・。なお、これらの見学には入館チケットが必要なほか、体感アトラクションも別途でプリペイドカードの発行が必要です。
拝観した時間は2時間とちょっとでしたがまだまだ足りませんでしたね・・。特に初めて来た場合ですと、最低でも3時間は欲しいでしょう。家族揃って行くことをお勧めします!拝観した後、『萬画』の意味も理解できると思います。
石ノ森萬画館を後にして昼食とったのが15時過ぎ・・。イオンモール石巻のフードコート内で食べました。移動中、県道16号線の石巻バイパスがあまりにも混んでてなかなか進みませんでしたよ・・。ロードサイド店舗が点在する石巻バイパスは特に週末になると交通量多くて混むことを知っていながら・・。時間も遅かったので、丸亀製麺のざるうどん並盛りで済ませました。あまりがっつり食べると却って夜食べれなくなるし・・。
国道45号線沿いにある道の駅『上品(じょうぼん)の郷』に着いたのが16時過ぎ。時間も押していただけにあまりゆっくりできませんでしたよ・・。折角来たのに。早く帰って鹿島アントラーズ対ガンバ大阪の試合観たかったので。後半だけでもw
最後に。震災から間もなく7年が経つということでこのタイミングで石巻に訪れたかったので行けてよかったです。まだまだ途中過程ではありますが、市民一人一人が前を向いて復興へと歩みを続けている姿には勇気をもらいました。