新年あけましておめでとうございます。謹んで本年もよろしくお願い申し上げます。
こんばんは。真兵衛です。
初日の出を眺めて初詣へ行った方、あるいはゆっくり朝を迎えた方などさまざまな元旦を過ごしたかと思います。
私も初日の出のご来光の時間帯晴れると信じて早起きしたのはよかったのですが・・いざ外眺めると生憎曇ってた上に霧がかかっててさ~っぱりダメでしたね……orz日が現したのは8時過ぎでしたね。そのあとは至ってすっきり晴れてました。そうなるくらいなら初日の出ご来光の時間帯から晴れてほしかったですよ…。ただ当初の予報では元日は曇り一時雨の予報でしたが外れてよかったです。
話は変わって今日行われた実業団によって行われるニューイヤー駅伝で、第1区からいきなり魅せてくれましたね!区間賞争いで高卒1年目ランナーの遠藤日向と箱根を沸かせた大卒1年目ランナー服部弾馬との壮絶なスパート合戦。服部かな~?と思ったら遠藤が最後服部の前に出てタスキリレーしてましたのでビックリでした・・。遠藤、実に箱根路を走ってほしかったと思わせるような力走でしたね!これからが楽しみな逸材です。
一方私が注目していたDeNAでしたが・・第1走者の上野がまさかのペースダウンで31位でタスキリレー。怪我により練習不足が露呈したと解説者宗猛氏が言ってました。しかし第2区では外人のカロキが18人抜き。その後は大崩れはなかったもののなかなかトップ争いへ絡めぬままフィニッシュでしたが7位と入賞を果たしました!横浜DeNAベイスターズも\横浜優勝/を果たすためにも優勝して勇気を与えてほしかったところでしたね。
今大会優勝したのは旭化成。市田兄弟がそろって区間賞!その上5区に村山謙太、アンカーは鎧坂哲哉で危なげなく逃げ切りましたね。去年に続いての連覇で優勝回数最多に。いやぁー・・強かった。他にもHondaの設楽悠太が4区で驚異の10人抜きとホント見所多くて良かったです。明日から箱根駅伝も数々の見所があるのでとても楽しみですね!・・その前に明日明後日も早起きしないと…。
そして天皇杯決勝戦はセレッソ大阪が延長戦の末に2-1で制しました。因みに決勝点を挙げたのが元マリノスの水沼。セレッソはこれでルヴァン杯に続いて2冠ですね!・・ということは・・4位の柏レイソルはACL予選出場できますね。
水沼のように他クラブから加入した選手が遺憾なく実力発揮していた印象があります。特に元鹿島の山村。杉本同様今季のセレッソの躍進に貢献した一人ですね。またスペインのセビージャから戻ってきた清武の存在も大きかったです。
2月下旬に行われるゼロックス杯は川崎フロンターレ対セレッソ大阪と、去年のルヴァン杯の決勝と同じカードとなりました。ワールドカップイヤーの今年は目が離せません!!どんな1年になるのか!!?